みんなの都市計画

作家名: 脇田祥尚
出版社: 理工図書
3000ポイント
みんなの都市計画
関連タグ

あらすじ/作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介】全体を4部で構成されている。第1部:都市のデザイン、第2部:まちづくりと地域生活空間計画、第3部:都市計画の制度、第4部:都市計画の歴史、となっている。明快さ、わかりやすさを第一にして簡潔にまとめてある。図版や事例を数多く使用し、実感として理解できるように解説されている。【著者略歴】脇田 祥尚(わきた よしひさ)近畿大学建築学部教授。1969年広島市生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。島根女子短期大学、広島工業大学を経て2007年より近畿大学准教授。2011年より現職。京都大学博士(工学)。技術士(建設部門 著書に、『スラムの計画学』めこん、『世界住居誌』昭和堂、『アジア都市建築史』昭和堂、『まちづくり教科書4 公共建築の設計者選定』丸善、『まちづくり教科書1 まちづくりの方法』丸善など。都市及び地方計画)。【目次】第1部 都市のデザイン第1章 建築と都市のデザイン1.都市デザインのアウトライン2.都市デザインと建築3.構成要素のデザイン第2章 地域・地区のデザイン1.地域生活空間のデザイン2.住宅地のデザイン3.都心部のデザイン第3章 風景のデザイン1.風景デザインとしてのシビックデザイン2.公園のデザイン シビックデザインの具体例3.構成要素のデザイン第2部 まちづくりと地域生活空間計画第4章 まちづくりと市民参加1.まちづくりのアウトライン2.市民参加 行政と市民の関係論3.まちづくりワークショップ4.市民まちづくりとNPO第5章 景観まちづくり1.地域の景観を読む2.市民まちづくりと景観3.景観法と景観まちづくり第6章 地域資源を活かしたまちづくり1.地域資源と市民まちづくり2.水と緑のまちづくり3.歴史的環境の継承第7章 防災まちづくり1.市民防災まちづくり2.防災まちづくり第8章 交通と福祉のまちづくり1.市民参加の交通・福祉まちづくり2.福祉のまちづくり3.交通まちづくり第3部 都市計画の制度第9章 都市計画法とマスタープラン1.法定都市計画2.都市計画のマスタープラン第10章 土地利用計画1.土地利用計画の必要性2.都市計画区域と区域区分3.地域地区制4.地区計画第11章 都市施設の計画1.都市施設2.道路計画3.公園・緑地計画第12章 市街地開発事業1.市街地開発の事業2.土地区画整理事業3.市街地再開発事業第4部 都市計画の歴史第13章 歴史の都市、都市の歴史1.西欧の都市2.非西欧世界の都市第14章 近代都市計画思潮1.近代初期の都市計画2.機能主義的都市計画3.近代成熟期の都市計画思潮第15章 都市計画の歩み1.都市の骨格形成2.近代都市計画の黎明3.旧都市計画法制定以降新都市計画法制定まで4.高度経済成長期以降の都市計画5.成熟社会の都市計画

同じ作者の作品

ページTOPへ戻る